X68000Z 2023年7月のアップデート後動かなくなっていたttymidiが解決。
いつも重要な情報を公開してくれている方からttymidiの動かし方を教えていただきました!
本当に感謝です! ありがとうございます!!
毎回毎回助けられています….。今回も助けてもらいましたにゃー!
ZCLUB EAK 1.3.1 に伴う RS-MIDI の対応 (補足)
ttymidiの他にも重要情報を提供してくださってます。
要チェック!! だタイガ
他のMIDIハード音源の再生方法
ラズパイ自体の速度を調整して再生する
ZMUSICの速度を調整してハードMIDI音源を再生するのも、
ラズパイ自体の速度を調整してハードMIDI音源を再生するのも、
ZCLUBに投稿されている方からいただいた情報です。感謝!
本編のラズパイ UART(シリアル通信)の設定のラズパイの現状の設定です
force_turbo=1 ※最大周波数を強制する
dtoverlay=miniuart-bt ※miniUARTをBluetoothに?
enable_uart=1 ※UART1を有効にする
dtoverlay=midi-uart0 を追加するにゃ。
※38400bps 設定にすると実質31250bps設定になります(GPIO UART) tantanさんの投稿より
force_turbo=1 ※最大周波数を強制する
dtoverlay=miniuart-bt ※miniUARTをBluetoothに?
enable_uart=1 ※UART1を有効にする
dtoverlay=midi-uart0
#を書くとスキップされるから、これで有効無効にできるにゃよ。
でもかならず再起動するにゃよ。
本編ではRCDを使ったMIDIハード音源再生ができないので、これを使えば再生できるかも!試してみてね!
本編でなんでこっち使わないの?
本編でこっちの再生方法を紹介した方がよかったんじゃない?
まー、簡単にいうと番長の知識不足にゃね。
UARTのプログラミングで遊ぶの記事を想定していろいろ試した結果、ラズパイ側とX68000Z側の速度調整がうまくできなかったとのことにゃよ。他にソフトを入れたりも複雑で…みたい。
そもそも本編、番外編ってどう分けてるの?
そもそも本編、番外編ってどう分けてるの?
本編のお話の番号順にセットアップなどを進めると、UARTを使った遊び全部試せるように書いてるにゃ。プログラミングでX68000Zからラズパイを制御してネット情報をX68000Zに表示するも含めてにゃ。
実はラズパイの設定のお話もUARTで遊ぼうのために用意してます。
お話順で見ると以下になるにゃよ。
X68000Z UARTで遊ぼうシリーズ 第1話~第3話
ラズパイを使いやすくするシリーズ 第1話~第10話 (ラズパイセットアップ完了)
X68000Z UARTで遊ぼうシリーズ 第4話~ (ラズパイを使用したお話開始)
X68uartRasModuleも誰でも手に入れやすいパーツを使って気合があれば誰にでも作れる便利モジュールがコンセプトなので本編なのですにゃ。
番外編は、ラズパイ以外のハードや、実機を使ったお話なのね。XCのお話も実機を持っていないとBCが取り出せないからね。
X68000Zを楽しんでいこー!
と、いうことで、いろいろ楽しんでいこーにゃ!
X68000Zに対応って書いてくれてるのでわかりやすい! ツールやソフトや情報をいただきましょー。 tantan’s room さん
X68000 LIBRARY や VectorのX68000 もゆっくり見るといろいろあって楽しいね! X68000Zでしっかり動くか試したりもいいかも。
・
・
・
- X68000Z UARTでなにができるの?
- X68000Zを動かしてみよう! X-Basic準備
- どのラズパイを選べばいいかな?
- ラズパイUART設定とケーブル接続
- ラズパイとのUART接続確認テスト
- MIDI再生専用FDを作成(mt32pi)
- MIDI再生専用FDを作成(ttymidi)
- mt32-piでラズパイをMIDI音源にする
- MIDIハード音源を試す
- DACとちびモニターを用意する
- X68uartRasModuleの製作 準備編
- X68uartRasModuleの製作 組立編
- アップデートとHDDの設定
- SX-Window HDDにインスト
- SX-Window MIDI演奏設定
- SX-Window MIDIハード音源設定
- プログラミング編 X-Basicになれてみる
- プログラミング編 Pythonに少し慣れてみる
- プログラミング編 UARTでX68kZからラズパイを操作!
- シェルスクリプトSW分岐とLチカ
- ちびモニタとLEDを制御する!
- ttymidiのUSBの関連付け自動
- Python実行形式にするPyInstaller
- Winkipedia/2chSC閲覧 X68k RasNet
- X68000Zの基本操作などのまとめ
- 番外編はTOPから!