X68000Z UARTでMIDIハード音源を試す

mt32-piでMIDIハード音源と同時演奏!」で違う方法のハード音源再生のお話を記事にしています

情報をいただきました!! 感謝です!!

X68000Z 2023年7月のアップデート後動かなくなっていたttymidiが解決。

ねこっぴ

いつも重要な情報を公開してくれている方からttymidiの動かし方を教えていただきました!

ぴぽこ

本当に感謝です! ありがとうございます!!

ねこっぴ

毎回毎回助けられています….。今回も助けてもらいましたにゃー!

タイガ

ZCLUB EAK 1.3.1 に伴う RS-MIDI の対応 (補足)
ttymidiの他にも重要情報を提供してくださってます。
要チェック!! だタイガ

Contents

X68000ZでMIDI

X68000時代のハード音源はどんなのがあったの?

ぴぽこ

気になって調べるとX68000当時よく使われていたハード音源ってRolandのMT-32っていう機種なんだね。

ねこっぴ

ハード音源に特化したサイトさん見つけました。そこの年表をみると、1987年にMT-32が発売されてるにゃ。X68000の発売日は1987年3月。MIDI音源ボードがいつ発売なのか調べられなかったけど同年代にゃね。

ぴぽこ

SC-88Proってよく聞くけど、その前身ぽいSC-55は1991年なんだねー。少しあとね。

ねこっぴ

このへんの時代はパソコンもものすごい勢いで進化してたみだいだけど、音源もそうみたいにゃね。MIDIの繋げる規格はMIDIの規格なんだけど、音源の規格はまた別。音源の規格も移り変わってるにゃ。

ぴぽこ

音源の規格が変わって行ってるってことは….、規格が変わる前に作った曲は、規格が変わったあとのもので再生するとちゃんと再生されない??

ねこっぴ

だにゃ。MT-32はLA音源というものにゃ。その後ピアノだのギターだのベースだのの音の配置や音の数を決めましょう。みたいな世界標準のGM規格が1991年に出来たにゃ。

ねこっぴ

さらにローランドがGM規格上位互換としてのGS規格を作る(※GSはGMの前からあるという話も)。SC-55がGS規格の機種みたいにゃね。その後YAMAHAがGM規格上位互換としてXG規格を…と。

ぴぽこ

LA音源とGS規格の音源が一緒になっている機種はないの?

ねこっぴ

Roland CM-500がそうかにゃ。SC-55モードとMT-32の後継機種CM-64モードの切替ができるけど、CM-64で作った曲だとLA音源再生時にPCM(録音部分)はSC-55相当が使用されるってことで正確にはやっぱまちまちにゃね。

ぴぽこ

結局つくった機種で作ったデータを再生しないとキチンとした音でなそうね….。

ねこっぴ

これからラズパイをttymidiを仲介役にしてハード音源でMIDIを再生してあそぶけど、お話のように再生するMIDIデータもなにで作ったかにもよるしで、全てを踏まえた上ポジティブに楽しんでいこうにゃ!

ハード音源でMIDI再生の場合の接続イメージ図

ぴぽこ

ハード音源で再生する場合は
ラズパイとハード音源はどう繋げるのかしら。

ねこっぴ

ハード音源へMIDIメッセージを送るためにはUSBMIDIインターフェイスが必要にゃ。話かわるけど、ぴぽこさんはドラムマニアってしってる?

ぴぽこ

昔のゲームセンターであった曲にあわせてドラムをたたくゲームよね。

ねこっぴ

それのプレイステーション2版があって、PS2版は電子ドラムとUSBMIDIインターフェイスで繋げて電子ドラムで遊べたんにゃ。ただ、特定のメーカーのケーブルじゃないと認識しなかったんにゃ。

ぴぽこ

へー。いろいろ難しいのね。ラズパイとハード音源もそういうのあるのかな。

ねこっぴ

YAHAMA UX16、Roland UM-ONEと、amazonの激安ケーブルを繋いでしらべてみたんにゃけど、結果はどれも認識したにゃよ。今回のお話ではamazonのやすい方を使ってるから安心してにゃ。

番長がamazonで購入したケーブル

ラズパイとハード音源の仲介役。ttymifiをインストール。

ラズパイを操作

ねこっぴ

UARTからの情報をUSBMIDIインターフェイスに流してくれる
ttymidiをインストールするにゃ。

ぴぽこ

ttymidiのREADMEを翻訳してみるとALSA ライブラリというもののインストールが必要みたいね。READMEからと、いろいろなサイトさんのインストール情報方法をまとめました。

ttymidi インストールの流れ
  • ターミナルから sudo apt-get install libasound2-dev を実行 ※ALSA ライブラリのインストール
  • ターミナルから wget http://www.varal.org/ttymidi/ttymidi.tar.gz を実行 ※ttymidiのダウンロード
  • ターミナルから tar -zxvf ttymidi.tar.gz を実行 ※解凍
  • ファイルマネージャーから「Makefile」を少し修正
  • ターミナルから cd ttymidi を実行 ※作業場所の移動
  • ターミナルから make を実行 ※コンパイル(実行可能形式に変換)をする
  • ターミナルから sudo make install を実行 ※MakeFileに従ってインストールをする
ねこっぴ

もう少しにゃ!がんばろー!! 1行づつコピペして実行にゃ!

sudo apt-get install libasound2-dev
wget http://www.varal.org/ttymidi/ttymidi.tar.gz
tar -zxvf ttymidi.tar.gz
ぴぽこ

OK-! つぎは普通のファイルマネージャーから homeフォルダの中のpi(ユーザー名)の中の ttymidiの中にある 「Makefile」をTextEditorでひらいて!

ブログ内のラズパイの説明では ユーザー名「 pi 」を使用しています。(/home/ユーザー名)

ねこっぴ

オレンジ色部分に、-lpthread を追加して上書きにゃ!

-lpthread
ねこっぴ

オレンジ色部分に、-lpthread を追加して上書きにゃ!
この記入ないとうまくインストールできなかったにゃ。

ぴぽこ

-lpthread は、リンカにリンクするライブラリを伝えるためのオプションです。説明見てもなおさっぱりわからない様子。

ねこっぴ

ふたたびターミナルに戻ってとどめにゃ!

cd ttymidi
make
sudo make install
ねこっぴ

なんか出てるけど見えない見えない

ぴぽこ

おわったあああ!!!!

ねこっぴ

お疲れ様にゃ! さてMIDIを再生するにゃよー!

さあMIDIの再生だー!

ラズパイとX68000Zの物理的な状態を確認

ぴぽこ

MIDIケーブルのOUTをハード音源のIN (ものによってはIN-INの場合もあるらしいです) 接続の確認したら、ラズパイを念のため再起動してね。X68000ZにはMIDI用のフロッピーをドライブ0に、MIDIのデータフロッピー2をドライブ1にセット。X68000Zは起動しといていいかな。

USBMIDIインターフェイスttymidiを接続

ラズパイを操作

ねこっぴ

ではスタートにゃ。次のコマンドでttymidiがスタート。

ttymidi -s /dev/ttyAMA0 -b 38400 &
ねこっぴ

aconnect -o で、MIDI OUT接続のいちらんがでます。

aconnect -o
aconnect 128:0 20:0 
ねこっぴ

ここの数字は環境で変わるにゃ。
aconnect 128:0 20:0
緑=ttymidi オレンジ=USB

ぴぽこ

おっけー!

MIDIの演奏開始!

ぴぽこ

これで接続完了! X68000ZでMIDIを再生しましょーー!
MIDI再生専用フロッピーを作成 (MIDIハード音源用)で作ったFDを使って
自動起動でMMDSPが立ち上がってたら、
テンキー「6」で2枚めのSDフロッピー読み込みます!

ねこっぴ

おつかれにゃ!! ラズパイコマンド毎回打つの? めんどくさくない?とお思いのあなた。番長と同じ感性です。

ぴぽこ

でもUSBとかいろんなことで番号かわっちゃうんでしょ?
結局毎回調べる…?

ねこっぴ

このめんどくさい罠のために、起動時に発動させるプログラムを組まねばなりません。それは後日お話するにゃ!

ぴぽこ

次回は先にラズパイをMIDI音源に変身させるmt32-piのお話です!

タイガ

ラズパイを常にX68000ZのおともにしてネットやMIDIを楽しむ。これが最終目標だタイガ

X68000ZでRasNet (wikipedia/2chSC閲覧)

X68000ZでRasNet (wikipedia/2chSC閲覧)

ねこっぴ

ラズパイ電源ONで使用可能状態に。
スイッチでネットとMIDI切替ちびモニターで状態確認
電子工作まで手掛けるにゃよ!! お楽しみに!!

ハード音源再生時のUnknown

ラズパイのターミナルウインドウを見てると、0xf0 Unknown MIDI cmd 000 000 000 とか出ます。

MIDIメッセージの f0 システムエクスクルーシヴメッセージ のことかなあ? と思いつつ 詳しそうで全然くわしくない番長は、いろいろヘンだけど聴けなくもないし ま、いいかと思うのでありました。



番長が実際に購入したもの一覧
Contents