とりあえず記事化
続けてゲームで遊んで追記したくなったら 独学番長TOPに「更新」と入れて追記します!
Contents
X68000Z付属ゲーム
グラディウス
X68000 当時のデータ
シャープ 1987年3月28日 初代 本体に同梱
ねこっぴ
グラディウスの有名な上上下下左右左右BAはきかにゃいのかーーー!
とりあえず裏技を公開しているサイトさんで
「ゲームオーバーの曲が鳴っている間に、ジョイスティックで上、下、左、右、ショットボタン、ミサイルボタン、上、下と入力すれば、継続プレイができる」とあったのでこれでがんばってみましょ。
・
・
・
超連射68k
X68000 当時のデータ
X68000用ソフトとして製作され1995年に初版が公開 (wikipedia)
参考資料
・
・
・
X68000Z UARTで遊ぼう! シリーズ
- X68000Z UARTでなにができるの?
- X68000Zを動かしてみよう! X-Basic準備
- どのラズパイを選べばいいかな?
- ラズパイUART設定とケーブル接続
- ラズパイとのUART接続確認テスト
- MIDI再生専用FDを作成(mt32pi)
- MIDI再生専用FDを作成(ttymidi)
- mt32-piでラズパイをMIDI音源にする
- MIDIハード音源を試す
- DACとちびモニターを用意する
- X68uartRasModuleの製作 準備編
- X68uartRasModuleの製作 組立編
- アップデートとHDDの設定
- SX-Window HDDにインスト
- SX-Window MIDI演奏設定
- SX-Window MIDIハード音源設定
- プログラミング編 X-Basicになれてみる
- プログラミング編 Pythonに少し慣れてみる
- プログラミング編 UARTでX68kZからラズパイを操作!
- シェルスクリプトSW分岐とLチカ
- ちびモニタとLEDを制御する!
- ttymidiのUSBの関連付け自動
- Python実行形式にするPyInstaller
- Winkipedia/2chSC閲覧 X68k RasNet
- X68000Zの基本操作などのまとめ
- 番外編はTOPから!