Contents
X68000初代&X68000Zギャラリー
黒とグレーの比較写真
ねこっぴ
「X68000Zのグレーモニターをイメージしてみる。イーグレット2ミニと並べてみた」でUPした黒とグレーの比較写真にゃ。
X68000ZグレーとX68000初代を見比べてみよー
今回は初代の実機と比べた写真を撮ったにゃよ。
モニター、赤いボタン1個と2個のちがいがあるね。
調べて見ると、一番最初のCZ-600Dのみボタン2個。その後は14インチだったり15インチだったりでボタン1個。デザイン少し違うのあったりだけど、ほんと初期の以外はボタン1個ぽいにゃ。
なるほどー。では見比べてみましょー。
エンブレム
X68uartRasModule X68000実機 XVIくんで実験 より XVIくん
おまけ いろいろ
X68000Z用としてジョイスティックを用意しよう! より XE-1Pro
・
・
・
モニターはもう少し丸っこいといい感じだったんだけど、
バランス的には満足だにゃ!
かなりいい雰囲気だよね!
X68000に思い入れがある人は、
X68000Zのモニター&本体はホントおすすめにゃね!
たぶん墨入れしたらもっといい感じになるとおもうにゃよ。
おまけ 昔作った X68000 ラズパイ3ケース
墨入れするといいかんじに!
・
・
・
X68000Z UARTで遊ぼう! シリーズ
- X68000Z UARTでなにができるの?
- X68000Zを動かしてみよう! X-Basic準備
- どのラズパイを選べばいいかな?
- ラズパイUART設定とケーブル接続
- ラズパイとのUART接続確認テスト
- MIDI再生専用FDを作成(mt32pi)
- MIDI再生専用FDを作成(ttymidi)
- mt32-piでラズパイをMIDI音源にする
- MIDIハード音源を試す
- DACとちびモニターを用意する
- X68uartRasModuleの製作 準備編
- X68uartRasModuleの製作 組立編
- アップデートとHDDの設定
- SX-Window HDDにインスト
- SX-Window MIDI演奏設定
- SX-Window MIDIハード音源設定
- プログラミング編 X-Basicになれてみる
- プログラミング編 Pythonに少し慣れてみる
- プログラミング編 UARTでX68kZからラズパイを操作!
- シェルスクリプトSW分岐とLチカ
- ちびモニタとLEDを制御する!
- ttymidiのUSBの関連付け自動
- Python実行形式にするPyInstaller
- Winkipedia/2chSC閲覧 X68k RasNet
- X68000Zの基本操作などのまとめ
- 番外編はTOPから!